CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」およびCXにフォーカスしたビジネスメディア「XD(クロスディー)」を運営するプレイドは、優れた顧客体験を設計・実現できたサービスやプロダクトを表彰する「CX AWARD 2021」を発表した。
「CX AWARD 2021」は、プレイドが運営するCXにフォーカスしたビジネスメディア「XD(クロスディー)」編集部とJ-WAVE TOKYO MORNING RADIO内の「KARTE CX VOX」を担当する番組スタッフが共同で選考会議を行い、2021年のCXを象徴する12の取り組みを選出するもの。
2020年末から2021年12月までに提供されたサービスやプロダクトなどを対象とし、「価格や機能性といった物理的な価値だけでなく、顧客に特別な『満足感』や『喜び』など体験価値・情緒価値を提供し、顧客によって価値だと感じられたもの」「そのプロジェクトによって、社会に新しい顧客体験を提供した」「社会的な認知や話題化、あるいはビジネス的に一定の成功を収めた」点を選定基準としている。
下記が受賞した12の製品やサービス。今回選出されたサービスは、「こんなものがあったらいいのに」を見事に実現したプロダクトやサービスが多く見受けられた。
VLOGCAM/ソニー株式会社

「Vlog(ブイログ)」に最適化したカメラ。SNSや動画サイトに日常を投稿するという目的に絞り、画質や音声面もこだわり、使い勝手を最適化した。日常を切り取り、動画で発信したいという顧客の気持ちを後押しした。
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂/偕成社

小学生を中心に世代をこえて人気の児童向け小説。不思議な駄菓子のネーミングや世界観により、人気に。親世代でも楽しめるような展開や設定により、親子で一緒に楽しめるコンテンツとなった。
ウマ娘 プリティーダービー/株式会社Cygames

実在する競走馬をモチーフとしたウマ娘を育成し、実在のレースなどの勝利を目指すゲーム。競馬や競馬ファンへの敬意のあるゲーム作りにより、ゲームファンだけではなく、ゲームに馴染みのなかった競馬ファンも魅了し、多くの人に楽しまれた。
CHOPLATE/株式会社河辺商会 × TENT

切り立てを食べられるまな板になるお皿。「ちょっとだけ切り分けて食卓に出したい」という要望に応える商品。コンセプトだけでなく、軽量、頑丈さがあり、電子レンジや食器洗い乾燥機に対応しているという機能面において顧客の生活の中で支持されている。
アルトタスカル/株式会社チルドレン通信

日々の子育ての中で、「こんなのあると助かる!」の声を実現する、こども服ブランド。裏返しに来ても平気な服をクラウドファンディングで発表し、顧客に支持されるとともに、その後もSNSで「あると助かる」の声を集めて商品化するなど、顧客にとってまさにあると助かる商品作りをおこなっている。
シラス/株式会社ゲンロン、合同会社シラス

合同会社シラスと株式会社ゲンロンが共同で開発・運営する放送プラットフォーム。広告収入に依存しない、配信者・視聴者・プラットフォームで関連費用を公正にシェアする、コンテンツは全て有料など独自路線を展開。開設1年で登録会員数は25,000人突破、番組購入者の平均購入額は月3,000円以上と成長を遂げ、オルタナティブな放送プラットフォームとして存在感を増している。
mahora/大栗紙工株式会社

発達障害者の声に耳を傾け、うまれた「目にやさしいノート」。発達障害を持つ方がノートを使う際に直面する困りごとを解決するためにつくられたが、どんなユーザーにとっても使いやすく、美しく、魅力的な製品となった。
WEST EXPRESS 銀河/西日本旅客鉄道株式会社

多様性・カジュアル・くつろぎをキーワードにJR西日本が提供する「新しい長距離列車」。多様な座席や設備に加え、沿線では趣向を凝らした様々なおもてなしを楽しむことができる。日常とは違う列車体験で、長距離列車や夜行列車に馴染みがない人々からも受け入れられている。
スパスパ/川上産業株式会社

ハサミを使わず、手で簡単にまっすぐ切れるプチプチ®。ECやフリマアプリの利用増に伴い、商品を発送する機会が増えている状況で、より簡単に便利に使える商品により、個人や小規模事業者に支持されている。
西武園ゆうえんち/株式会社西武園ゆうえんち

2021年春に、「心あたたまる幸福感に包まれる世界」をコンセプトとしてリニューアルされた遊園地。実際のその時代を知らなくても、多くの人にとって幸福感を感じる象徴である昭和30年代をテーマにすることで、来園した人々に新鮮で懐かしい体験を提供した。
紙カミソリ/貝印株式会社

プラスチックを従来比98%削減した、紙ハンドルと金属のみのヘッドでできた世界初のカミソリ。プラスチック削減の観点だけではなく、折りたたみによる携帯性の高さや性別を選ばないデザインなど、顧客のことを考えた商品開発により人気となった。
ブルースターバーガー/株式会社ブルースターバーガージャパン

素材の鮮度とつくりたてにこだわったバーガーをお手頃価格で利用できるハンバーガー専門店。アプリやセルフレジ、オリジナルオーダーシステムなどのITを取り入れることにより、高品質×低価格を実現。テイクアウトは日時指定予約もできるモバイルオーダーアプリのご利用でお店で並ぶ必要がなく、スムーズに商品を受け取れることで顧客の注文体験の向上にもつながっている。
なお、「あなたが良いCXだと感じた体験」をTwitterで募集している。 あなたが生活をしている中で良いCXだと感じたサービスやプロダクトを「#これもCX」というハッシュタグをつけて投稿することで、翌年の選考の際に参考にされる。
CX AWARD 2021
https://cxdive.com/2021/award/