市場性より原体験 ー 新興D2Cブランド「GREEN SPOON」「SISI」「coxco」代表が語る、立ち上げの背景
2020年11月20日にオンラインイベント「新時代のD2Cブランドの作り方」が開催された。同イ…
2020年11月20日にオンラインイベント「新時代のD2Cブランドの作り方」が開催された。同イ…
顧客体験を考える上で、サービスや商品を“提供する人”の存在は無視できない。
たとえば、サービス提供者の熱心な姿は顧客に影響する。逆に、顧客が優れた体験をできている状態をみて、サービス提供者に影響をもたらす。…
ブランドや商品から顧客が受け取るメッセージは、必ずしも作り手の意図通りではない顧客はメッセージを“誤読”することで独自の意味を見いだし、自ら物語を生み出すようになる…
モノづくり・小売の世界で、今もっとも注目されるキーワードの一つ「D2C(Direct to Consumer)」。…
クラフトビールやクラフトコーヒー、クラフトチョコレートなど、近年「クラフト」という言葉を耳にすることが増えた。原料の調達…
新たなサービスの開発や、事業戦略の見直しなどに際して、CX(顧客体験)への言及が少しずつ増えてきたのではないだろうか…
“モノ消費からコト消費”の時代、企業とユーザー、ユーザーとユーザーが相互交流する「コミュニティ」が、ビジネスに活かされている…
シームレスなスタジアムでの顧客体験を提供する、電子チケット。「体験を通した知識」に重きをおいた、ワインブランド。…
つくり手たちの想いや原体験が詰まった、高い“熱量”を感じるブランド。XDでは取材を通じて、そんなブランドが生み出す製品やサービスに多く出会ってきた…